バトルバルーンの評価|バクゲキで超広範囲ダメージ!【城ドラ】

城ドラ

こんにちは、当ブログ管理人のライラックです。

今回は城ドラで一番最初の空大型キャラであるバトルバルーンについて詳しくみていきたいと思います。

こちらの記事では主に以下の内容を紹介しています^ ^

  • バトルバルーンの評価
  • バトルバルーンの効果的な使い方
  • バトルバルーンの城ドラ竜王戦の成績

それではみていきましょう~

スポンサーリンク

バトルバルーンの評価

こちらの記事の内容は現時点(2021.11)での評価となります

バトルバルーンの基本情報

バトルバルーンの基本情報は以下の通りです

出典:バトルバルーン (CV:伊藤栄次) | キャラ相性一覧 | 城とドラゴン (城ドラ)公式サイト | アソビズム

バトルバルーンのステータスをみると体力以外は低い水準ですね。

ただし、攻撃回数が多くスキルが相対的に発動しやすいので火力はそこそこ出せます!

バトルバルーンの強い点

  • スキルで広範囲にダメージを与えることができる
  • 射程距離がそこそこ長い
  • 空キャラなので相手に対空キャラがいないと詰む

スキルのバクゲキがとにかく広範囲にダメージを与えることができるので、敵キャラが多いほどガンガンコスト勝ちしていくことが出来ます!

射程距離が意外と長いのも特徴で、レッドドラゴンやメタルドラゴンを一方的に攻撃することが可能です。

初期の頃は対空キャラが少なく空キャラであることが強みだったのですが、現在では多くのキャラが対空性能をもっておりこの強みは薄れつつあります(-_-;)

バトルバルーンの弱い点

  • 耐久力が低い
  • 移動速度が遅い
  • 苦手なキャラが多い

防御が低いので敵のダメージで体力をゴリゴリ削られてしまうので召喚するタイミングは見極める必要がありますね。

移動速度の驚くほど遅いので流したりするのは基本的に効果が無いです。

現在では対空性能を持ったキャラが多く、簡単に撃ち落されてしまうことが多いです(~_~;)

バトルバルーンの特徴

バトルバルーンの押さえておきたい特徴は以下の通りです

  • 大砲から受けるダメージが高い
  • 味方のフェアリーの効果を受けることが出来ない
  • エンジェルの効果は受けることができる

大砲から受けるダメージが高いので、対処する際に対空キャラを引けていない場合はいち早く大砲で撃ち落とすようにしましょう!

バトルバルーンの効果的な使い方

基本的には次の砦に向かってすこし後ろから召喚しましょう!

その際に足キャラを合わせて召喚することで砦にかなりの圧を掛けることができるのでおすすめです。

以下の通りに試合を進めることが出来れば理想的です!

次の砦に向かって足キャラ&バルーン召喚 → 敵が砦を守るためにキャラを召喚する → 召喚されたキャラをバルーンがまとめて処理する。

自陣の砦を守るように召喚してしまうとあえて流されてしまって簡単に処理されてしまうので、次の砦に向かって召喚することをとにかく意識していきましょう!

バトルバルーンの効果的な使い方まとめると以下の通りです

  • 次の砦に向かって少し後ろから召喚
  • 足キャラを合わせて召喚
  • 合わせて召喚するのは砦を削るキャラ&剣士でもOK

スキルのバクゲキでコストを奪いまくりましょう!(^^)!

バトルバルーンの総合評価

ハマればかなりコスト勝ちができる良いキャラなのですが、現時点では育成することをあまりおすすめ出来ません

やはり苦手なキャラが多すぎることと、今後さらに対空持ちのキャラが登場することが予想されるので活躍できる場面が減ってしまう可能性が高いです。

バトルバルーン:城ドラ竜王戦の成績

所属クラス通算成績通算勝率
フリークラス0勝1敗0.000

【第1期】城ドラ竜王戦(大型キャラver.)までの結果を反映しています

バトルバルーン:城ドラ竜王戦アーカイブ

城ドラ竜王戦対戦結果
【第1期】城ドラ竜王戦フリークラストーナメント1回戦敗退
【第2期】城ドラ竜王戦

バトルバルーンと同じクラスのキャラ一覧

巨大ロボバトルバルーンヴィーナスクラーケン
クイーンビー大天狗アークエンジェルサイクロガール
ミノガールトレントガールMFバルキリーマザースパイダー
おじさんハウス

城ドラ竜王戦TOPページはこちら↓

最後に:バトルバルーンの評価

今回はバトルバルーンを詳しく見ていきました。

実は私の大好きなキャラであり、愛用しているのですが最近ではいつの間にか倒されていることが多く、なかなか厳しいのかなと思っています。

しかし、ソロではまだまだ活躍してくれるので懲りずに使っていきたいですね笑

バトルバルーンについて皆さんの意見・感想などありましたら、気軽にコメントお願いします(^^♪

最後までご覧いただきありがとうございました!

当ブログの「城とドラゴン」に関する記事は株式会社アソビズムの許諾を受け、同社の著作物を利用するものです

コメント